UVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)の違いと肌への影響

この記事を書いた人(サイト運営者)
廣野沙織(ひろのさおり)

フリーランス管理栄養士。
主な活動はレシピ開発や記事執筆、食事指導、食関連サービスの監修など。
詳しいプロフィールはこちら

廣野沙織(ひろのさおり)をフォローする

紫外線を浴びることで肌はダメージを受けます。

地上に届く紫外線には、UVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)の2種類があり、それぞれ肌に与える影響が異なるのをご存知でしたか?

ここでは、UVAとUVBのそれぞれの特徴や肌への影響、対策方法などを解説します。

 

UVAとUVBの違い

UVA―しわ、たるみの原因

UVAは、太陽から届く紫外線の約9割を占めています。肌への浸透力が高く、蓄積するダメージを与えるのが特徴です。

UVAは肌の奥の真皮まで侵入し、肌のハリや弾力を生むコラーゲン、ヒアルロン酸などに損傷を与えてしまうため、結果としてしわやたるみといった肌の老化現象を引き起こすと考えられています。

 

UVB―しみ、そばかすの原因

UVBは、太陽から届く紫外線の約1割と量は少ないものの、肌への作用が強いのが特徴です。

日やけによって肌が赤くなる炎症反応や、数日後にはメラニンの色素沈着を引き起こし、しみやそばかすの原因となります。

 

UVAとUVBの対策

日焼け止めによる予防

日焼け止めの効果には「PA」「SPF」という2つの指標があり、UVAを防ぐ効果を示すのが「PA」、UVBを防ぐ効果を示すのが「SPF」です。

適切な効果の日焼け止めを選ぶことで、気になる肌のダメージを未然に防ぐことができます。

 

▼SPFとPAの違いについてはこちらをご覧ください。

日焼け止め「SPF」と「PA」の違いと適切な選び方
日焼け止めでよく見かける、「SPF」や「PA」という表示。これは何を示しているかご存じでしょうか?「SPF」と「PA」は、日焼け止めの紫外線防止効果を示す指標です。それぞれの違いをきちんと理解することで、利用シーンや肌の悩みに応...

 

食事で肌ダメージのケア

UVAによる、しわやたるみの対策

しわやたるみの改善には、コラーゲンの生成を促進し、ハリのある肌にしていくことがポイントとなります。

コラーゲンを作るのに必要な栄養素は主にたんぱく、鉄、ビタミンCなどです。

鉄はビタミンC、たんぱく質と一緒に摂ると吸収率が高まるため、できればこの3つは一緒に取り入れましょう。

おすすめ食べ物 肉・魚類、大豆製品、卵、あさり、緑黄色野菜、柑橘類 など

 

UVBによるしみ、そばかすの対策

しみやそばかすを予防したり、既にできてしまったものを薄くするためには、メラニンの生成を抑えることが大切です。

また、紫外線ダメージから肌を守るポリフェノール、レチノイドなどの抗酸化成分も積極的に取り入れられると良いでしょう。

おすすめ食べ物 柑橘類、野菜類、大豆製品、ブルーベリー、鮭、トマト など

 

UVAとUVBそれぞれの特徴に合わせた対策が大事

UVAとUVBでは、それぞれの特徴や肌へ与える影響が異なるため、その対策も異なります。

美肌づくりにはどちらも重要ですので、今後はぜひそれぞれ意識してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました