女性ホルモンと肌の関係

この記事を書いた人(サイト運営者)
廣野沙織(ひろのさおり)

フリーランス管理栄養士。
主な活動はレシピ開発や記事執筆、食事指導、食関連サービスの監修など。
詳しいプロフィールはこちら

廣野沙織(ひろのさおり)をフォローする

肌の調子が良いときや、肌荒れしやすい不安定な時期、というように肌の状態は変わりやすいもの。

実は肌の状態の変化には、生理周期を司る「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」というふたつの女性ホルモンが関わっています。

 

肌の調子が良い時期、逆に悪くなりやすい時期はいつなのでしょうか。

女性ホルモンと肌の関係について解説します。

 

生理周期と肌の関係

生理周期に合わせて、肌の状態は大きく分けて2つの状態に分かれます。

 

生理開始の週~排卵前まで

女性ホルモンの卵胞ホルモン(エストロゲン)の量が相対的に高い時期です。

肌は比較的安定しやすく、ニキビなどもできにくい状態。肌の調子が良いと感じるでしょう。

 

排卵後~月経前まで

女性ホルモンの黄体ホルモン(プロゲステロン)が増えてきます。

プロゲステロンには皮脂の分泌を盛んにする作用があるため、ニキビなどできやすく、肌荒れもしやすい時期です。
浮腫みやすくもなり、肌の状態は不安定。

 

女性の体は毎月このサイクルを繰り返しています。

生理周期にあわせて肌がどのように変化していくのかを知っておくことはとても大切ですね。

 

ホルモンバランスが乱れている=肌の調子も乱れやすい

ストレスや無理なダイエットなどで女性ホルモンが乱れている、あるいは生理周期が安定していない状態は、同様に肌の状態も不安定です。

 

ホルモンバランスを整え、肌の調子を安定させるためには、ストレスをできるだけ抱え込まないような生活をすることや、リラックスできる時間をつくるといった工夫が大切。

 

また、栄養バランスの整った日々の食事を心がけ、無理なダイエットや食事制限はやめましょう。

逆に、甘いものや油っこいものの食べ過ぎによる肥満もホルモンバランスを崩す原因なので気を付けてくださいね。

 

女性ホルモンと肌の関係を知って肌の調子を高めていこう

生理周期に合わせて肌の調子もアップダウンするもの。

肌の調子が良い時期には新しいコスメを試してみるのもおすすめです。
反対に肌の調子が良くない時期には、肌への負担をできるだけ避けるような工夫をしてあげましょう。

 

また、ホルモンバランスの乱れは肌トラブルにもつながりやすいため、綺麗な肌を目指すためにはホルモンバランスが整うような生活を心掛けてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました